QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
navi
Hope for Women, Future for Children ~女性に希望を、子どもたちに将来を~を目標に掲げ、アジア地域の女性・子どものためのソーシャルミニストリーを支援する働きをしています!
  HP: www.missionnavi.com


てぃーだブログ › Navi's Heart › 最近の出来事 › 台風襲来!

台風襲来!

3日ほど前、テレビの気象情報を見てびっくり!
フィリピンに台風が上陸しているではありませんか!!
それも、13日の夜の時点で、行方不明者がいると聞き、昨年の被害を思い起こしてしまいました。

Yahoo!海外ニュースより
【フィリピン】台風2号、首都圏中心に被害:死者18人、停電深刻 7月15日8時30分配信 NNA

 13日夜から14日朝にかけてルソン地方中部を横断した台風2号(アジア名・コンソン、比名・バシャン)による被害が、マニラ首都圏を中心に拡大している。GMAが国家災害リスク軽減・管理評議会(NDRRMC、旧国家災害調整評議会=NDCC)の報告として伝えたところによると、14日午後6時までに全国で18人の死者が報告された。停電被害も深刻だ。

 台風のフィリピン上陸は今年初めて。カビテ、バタンガス両州では、2歳と4歳の幼児が倒れた木の直撃を受け死亡。イロコスノルテ州ラオアグ市では、76歳の女性が落雷により死亡した。カマリネスノルテ州では、3人の遺体が発見されたという。

 また、同時点までに57人の行方不明者が報告されている。カタンドゥアネス州では、11人の漁師が行方不明になっているもようだ。

 14日午前8時時点で、首都圏ケソン市の3カ所、マニラ市の7カ所、ラグナ州ビクトリアで17センチメール以上の浸水が確認されている。


今日、ミッションパートナーのマイクからメールが入りました。
やっと、電気が復旧したとのこと。
今回の台風は突然やってきて(気象庁の警報が遅れたため)あっという間に去っていったようですが、
昨年大きな被害を及ぼした16号に匹敵するほどの大きな台風だったようです。
木がなぎ倒され、洪水被害があちらこちらで起こったものの、幸い彼の周辺では死傷者は無かったとのこと。安心すると同時に、毎年同じような危険にさらされるフィリピンの人々の恐怖を思うと心が痛みます。

私たちに出来ることって何?そう自問するとき、ただ下をうつむき唇をかんでしまうのですが、唯一できることといえば「気遣い」。
自分の足元が安全なら、相手を気にしない、なんて事の無いように、いつも隣人の事を覚え気遣いをしていきたいと思わされました。
そうすれば、どうすることも出来ない事実を目の前にしても、立ち続ける力が与えられるのではないか、と思うのです。
そう、今日から隣の人を気遣い、目を配る努力を始めよう!無関心な時代に何かが起こるかも??




同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
ビーズストラップ
ビーズストラップ(2010-09-01 12:13)

Brother H
Brother H(2010-05-10 21:50)

ついにゲット!
ついにゲット!(2010-03-19 21:08)

何度来れば・・・
何度来れば・・・(2009-10-30 21:45)

2010年07月16日 15:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。