QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
navi
Hope for Women, Future for Children ~女性に希望を、子どもたちに将来を~を目標に掲げ、アジア地域の女性・子どものためのソーシャルミニストリーを支援する働きをしています!
  HP: www.missionnavi.com


てぃーだブログ › Navi's Heart › ミッションツアー › Calauanで・・・・

Calauanで・・・・

カラウアンでの子供集会は土曜日の午後。
「教会学校があるよ~」の声に、あっという間に130名程の子供たちが集まりました。
Calauanで・・・・

建設中の建物はほこりぶーぶー!そこで、私たちはゲームや手話賛美を教えました。
一つ一つのプログラムに、と~っても素直に反応する子供たち。
日本語で歌を教えると、しっかりついてきてくれました。

Calauanで・・・・
約1時間のプログラムでしたが、暑さと埃と子供たちの熱気で私たちはすっかり汗まみれ状態。
現地では何とも思わないのですが、沖縄に帰って写真を見ると悲惨な状況に思わずみんなで爆笑してしまいました。

さて、帰りの車中で「もし、沖縄で子供集会をしても、こんなにまで反応してくれるだろうか?一緒に歌を歌ったり、ゲームに参加してくれるのだろうか?」と、ふと考えてしまいました。

娯楽が身近にあふれている日本。でも、そんな中で小さな笑いや楽しさに鈍感になってしまっているのなら、それは少しさびしいことではないでしょうか?
最近の子供たちは、家に友達が集まってもそれぞれゲームで遊んでいると聞きます。
肩が触れる距離にいても、心がつながっていないのならなんと淋しく、むなしい事でしょう。

フィリピンに行くたびに、私たちの身の回りで失われつつある大事な「人のつながり」を思い起こします。
つながるために何をすればいいの??なんて大げさなことを考えるのではなく、今隣にいる人とじゃんけんでもして遊んでみるといいのでは?
一緒に笑う時、瞬時につながっていきますよ。心が。



同じカテゴリー(ミッションツアー)の記事
気仙沼ミッション2
気仙沼ミッション2(2011-05-29 22:59)

気仙沼ミッション
気仙沼ミッション(2011-05-06 17:35)

初体験
初体験(2010-06-27 18:36)

2010年07月07日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。